
著者・編集 | |
---|---|
発売日 | 2022/10/22 |
ISBNコード | 978-4-910875-36-1 |
体裁 | |
価格 | 定価2,750 円 (税込・送料別) |
特集
・プラスチック資源循環(現状&取組み)
・エネルギー産業の最新動向(動向・バイオマス・地熱太陽熱・コージェネ等)
・高機能樹脂・添加剤・関連装置
・環境に配慮したゴムの研究・他
< 2022年11月号 >
■特集 プラスチック資源循環(現状&取組み)
プラスチックの資源循環の現状
冨田 斉 (プラスチック循環利用協会)
◇ルミアート 抗菌・抗ウイルスフィルム リサイクル PET グレード
(アイカ工業)
◇テナックTM-C Z4520
(旭化成)
◇セルロース系高機能バイオ素材 NeCycle(R)
(NECプラットフォームズ)
◇エコトレー
(エフピコ)
◇Kuredux(R)
(クレハ)
◇ポリ乳酸用改質剤 TRIBIO シリーズ
(第一工業製薬)
◇CHUO A-PET GREEN「C-APG」シリーズ
(中央化学)
◇ナイロン 610 樹脂 アミラン(R) CM2000 シリーズ
(東レ)
◇エコスターチ(R)
(バイオシナジー)
◇RiceResin(R)
(バイオマスレジンホールディングス)
◇接着性ポリオレフィン樹脂とリサイクル助材
(三井化学)
◇ケミカルリサイクルナイロン6樹脂
(ユニチカ)
◇再生 PET樹脂を 100%使用したラベル素材
(リンテック)
生分解性プラスチックの充填剤選択による耐久性制御
安達 春樹 (愛媛県産業技術研究所)
テラヘルツ波を用いたプラスチックの素材識別・劣化診断装置
田邉 匡生,大橋 隆宏,蘆澤 雄亮,劉 庭秀,眞子 岳,大窪 和明,佐々木 哲朗
(愛媛県産業技術研究所)
◇循環型社会の実現に向けたポリエステル繊維の新リサイクル技術を開発
(帝人フロンティア)
◇樹脂判別ハンディセンサー「RICOH HANDY PLASTIC SENSOR B150」
(リコー)
■特集 エネルギー産業の最新動向(動向・バイオマス・地熱太陽熱・コージェネ等)
電力産業の現状と今後の課題
小笠原 潤一 (日本エネルギー経済研究所)
ヒートポンプ業界の動向と展望
田中 覚 (ヒートポンプ・蓄熱センター)
デンソーにおけるSOFC システムの開発状況と今後の展開
長田 康弘,萩原 康正,向原 佑輝 (デンソー)
低温乾燥機によるバイオマス燃料乾燥技術の確立
石原 晋,山口 和也,小倉 和幸,築山 勲,佐々木 大樹
(栗本鐵工所/ジャパン・リニューアブル・エナジー)
地中熱と太陽熱を利用した事務所ビルの運用実績
ー冬期の実測結果ー
山口 仁士,富田 健司,石橋 耀二 (東急建設)
天然ガスと既設の蒸気タービンを有効活用した高効率の
ガスタービンコンバインドサイクルの導入による SDGs への貢献
〜興人ライフサイエンス株式会社佐伯工場への導入事例〜
(日鉄エンジニアリング)
◇脱炭素市場連動プランと自家消費型太陽光発電で電気代高騰に対応
今川 彩香 (afterFIT)
■特集 高機能樹脂・添加剤・関連装置
DURASTTM Powder
(ポリプラスチックス)
光酸発生剤
中尾 拓人 (サンアプロ)
微量 NX フィーダの開発
(クボタ)
赤外吸収分析による樹脂の経時劣化および深さ方向の劣化評価
赤木 剛,湯浅 友識,下池 正彦 (宮崎県工業技術センター)
◇インクジェット塗布に対応した光学弾性樹脂「Jettable SVR」
(デクセリアルズ)
◇熱硬化性成形材料(SUMIKON(R))国内初の大型射出部品成形に関する技術
(住友ベークライト)
◇熱硬化性樹脂製品の用途拡大に向けた専用射出成形機「FWX760III−130BK型」
(日精樹脂工業)
◇炭素繊維強化プラスチック(CFRP)積層用の画期的な加熱システム
「humm3(R)enterprise」
(ヘレウス)
■特集 環境に配慮したゴムの研究・他
鉛を使用しないハロゲンゴムの処方
〜液状 1,2- エポキシ化ポリブタジエンの提案〜
橋本 裕輝,酒井 宏,丹藤 泉 (日本曹達)
サニタリー配管ガスケットTOMBOTM No.9014-C「サニクリーン(R) ガスケット」
(ニチアス)
◇天然ゴム生合成メカニズム解明につながる酵素評価方法
(住友ゴム工業/埼玉大学/東北大学/金沢大学)
◇ゴム補強用ポリエステルナノファイバー短繊維
(帝人フロンティア)
魔法使いの弟子
連載小説・中間世界
医療・食品・化粧品PICK UP
エレクトロニクス
プラント・エンジニアリング・建材NEWS